☰
病院長挨拶
病院理念
医療関係者の方へ
病院情報公表
外来医師担当表
フロア案内
入院案内
ご面会の方へ
よくあるご質問
交通アクセス
消化器内科
呼吸器内科
循環器内科
小児科
外科
整形外科
リウマチ科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
耳鼻咽喉科
産婦人科
眼科
漢方内科
救急科
リハビリテーション科
渡航ワクチン外来
おとなの予防接種外来
形成外科
人間ドック・脳ドック
がん検診・特定健診・後期高齢者の健康診査
定期健康診断・生活習慣病予防健診
出張健康講座
個人情報の利用目的
各部門紹介
福利厚生
HOME
>
医療安全管理室
>
医療安全管理室
■医療安全管理指針
業務内容
患者様に、より安全な医療を提供することを目的とし組織的に取り組むための調整部門として、医療安全管理室が設置されています。
組織案内
当院の医療安全体制 統括医療安全管理者・専従医療安全管理者・専従院内感染管理者で構成されています。
基本方針
医療安全は、安全で質の高い医療が提供できるように、病院の全ての職員が患者様の安全を最優先に考え、その実現のための考え方や行動していく組織を目指しています。 また、感染対策は、患者・医療従事者を感染から守るよう、感染予防のために環境を整えて、啓発及びモニタリングを行っています。
主な業務
(1)医療安全及び院内感染管理体制つくり
(2)医療安全及び院内感染に関する情報収集、分析
(3)医療安全及び院内感染管理に関する教育、研修
(4)医療安全管理委員会及び院内感染対策委員会の運営、庶務
(5)医療安全及び院内感染に関するマニュアルの作成、見直し
(6)医療安全及び院内感染に関する相談窓口
(7)他、医療安全及び院内感染管理業務