「地域医療連携」とは?
高度な医療設備や専門科を持った地域の病院と、患者様の身近にある地域のかかりつけ医(診療所や医院等)がお互いの長所を生かして連携しながら、患者様の健康管理や病気の治療を行っていくネットワークの事です。地域医療連携を利用するには、かかりつけ医の紹介状(診療情報提供書)が必要となります。
かかりつけ医をもちましょう!
体調が悪い、いつもと違って気になる事がある時は、まず日頃の健康管理をされている地域のかかりつけ医を受診しましょう。自分の住まいの近くに、自分の健康状態を把握している先生がいることは、とても安心できますし心強いものです。
また、かかりつけ医を持つと、専門的検査や入院加療・手術が必要になった時に当院への紹介がスムーズに行えます。
「紹介状」とは?
それぞれの病院・診療所で現在行っている治療内容や、患者様の症状について記載された文書をさします。
他の医療機関におかかりになっていても、紹介状により薬の内容や検査結果などがわかり、重複投薬・検査を防ぐことになります。また、病院初診時にかかる保険外併用療養費(当院は2,200円)がかかりません。
紹介患者様
新患の方でも、紹介状によりかかりつけ医から事前予約を頂ければ待ち時間が軽減されます。
受診後について
担当医師より診療情報提供書(結果報告)を郵送し、かかりつけ医へ患者様の状態・状況をお知らせしております。
患者様が、静岡厚生病院を受診していただくにあたりまして、
ご相談や不安な点などございましたら、地域医療連携室までご連絡下さい。