救急科
科目の特徴と方針
救急科は、病気や怪我を問わず、緊急時にまず相談し、必要に応じて受診をして頂く診療科となります。一般の外来とは異なり、予約制や先着制ではなく、来院手段に関わらず、緊急性の高い方から優先的に診療を行います。また、発症直後で症状や検査異常が現れる前であったり、検査結果がすぐに判明しなかったりする為、救急外来では診断が確定できないこともありますが、その時点での入院の要否を判断します。
当院は、二次救急輪番病院として地域に貢献して参りましたが、2024年11月より救急科を新設し、医師、看護師、救急救命士を中心とした新体制で、さらに質の高い救急医療を提供していきます。また、ケアミックス病院の利点を活かして、身近で相談しやすい救急科を目指したいと思っています。ただし、急を要さないと判断した場合や持病の悪化などが疑われる場合は、普段の状態を把握されている掛かりつけ医で、まず診て頂くようにご案内する場合もありますのでご了承下さい。
当科在籍医師の紹介
氏名 | 園井 英輝 |
---|---|
役職 | 診療部長 |
卒年 | 平成12年 |
資格 | 救急科専門医、外科専門医 |